Skip to content
En / Jp
沖縄の宝、紅芋を深掘り! 〜栄養士のColumn Vol.147

沖縄の宝、紅芋を深掘り! 〜栄養士のColumn Vol.147

沖縄の豊かな自然が育んだスーパーフード「紅芋(べにいも)」。鮮やかな紫色とやさしい甘さが特徴で、古くから沖縄の食文化を支えてきました。今ではお菓子や料理だけでなく、健康食材としても注目を集めています。
GRØNでも、プロテインブレンド「レッドヒート」に配合されており、その栄養価と自然のパワーが活かされています。
今回は、紅芋の歴史、しばしば混同されるフィリピンの食材「ウベ」との違い、そして紅芋に秘められた栄養素を詳しくご紹介します。

琉球の歴史を支えた「宝の芋」

紅芋が沖縄に伝わったのは1605年、野国総管(のぐにそうかん)という人物が中国・福建省から苗を持ち帰ったのが始まりとされています。
台風や干ばつに強い紅芋は、稲作に適さない沖縄の風土によく馴染み、飢饉から多くの人々を救いました。まさに「命の糧」として、琉球の人々の暮らしを支えてきたのです。

紅芋と「ウベ」の違い

鮮やかな紫色を持つ紅芋は、同じく紫色のデザートによく使われる「ウベ(Ube」と見た目が似ていますが、実は異なる食材です。 

  • ウベ:フィリピン原産のヤムイモの一種で、ヤマイモ科に属します。粘り気があり、甘さは控えめで香りを楽しむ食材として用いられます。
  • 紅芋:ウベと同じヤマイモ科ですが、品種や原産地が異なります。沖縄では紅芋を「ウベ」と呼ぶこともあります。

つまり、ウベと紅芋は近縁種でありながら、原産地・風味・色味が異なるのです。紅芋の方が自然な甘みとホクホク感があり、日本の味覚に馴染みやすいのが特徴です。

 

紅芋の秘めたる栄養パワー

沖縄の大地と太陽が育んだ紅芋には、美と健康を支える成分がたっぷり詰まっています。

1. アントシアニン:強力な抗酸化作用
紅芋の紫色は、ポリフェノールの一種「アントシアニン」によるもの。アントシアニンは、体を酸化ストレスから守り、以下のような効果が期待できます。

  • 目の健康維持:ロドプシン再合成を促し、視力回復や眼精疲労をサポート。
  • アンチエイジング:細胞の老化を防ぎ、若々しい肌と体を維持。
  • 生活習慣病予防:血管を健康に保ち、動脈硬化リスクを低減。

2. 食物繊維:腸を整え、血糖値をコントロール
紅芋には、水溶性・不溶性の食物繊維がバランス良く含まれています。

  • 便秘解消:腸の働きを促進し、スムーズな排便をサポート。
  • 血糖値の上昇を抑制:糖の吸収を穏やかにし、糖尿病予防にも役立ちます。
  • コレステロール低下:水溶性食物繊維が悪玉コレステロールの排出を促進。

3. ビタミンC:美肌と免疫力アップ
紅芋には、ミカンと同程度のビタミンCが含まれています。

  • 美肌効果:コラーゲン生成を促し、ハリと透明感のある肌へ。
  • 免疫力向上:風邪や感染症に負けない体づくりをサポート。
  • ストレス軽減:消耗しやすいビタミンCを補い、ストレスへの抵抗力を強化。

4. カリウム:むくみと高血圧対策
紅芋に豊富なカリウムは、余分なナトリウムを排出して水分バランスを整えます。

  • むくみ解消
  • 高血圧予防

現代人に不足しがちな必須ミネラルとして、健康維持に欠かせません。

紅芋を日常に取り入れる

紅芋は、和菓子やスイーツだけでなく、蒸したり焼いたりするだけで自然な甘みを楽しめる万能食材です。

忙しい日々の中で栄養をバランスよく摂るのが難しい場合は、GRØNの植物性プロテインを取り入れてみるのもおすすめです。

「レッドヒート」は、紅芋のやさしい甘さと豊富な栄養をそのままに、手軽に楽しめる一杯。紅芋の力で、内側から美しく、エネルギッシュな毎日を目指してみませんか?

プロテインブレンド レッドヒート
グロン プロテインブレンド レッドヒート

——————————————————
栄養士・食育指導士・食の6次産業化プロデューサーlevel4
石原綾子

ヘルスケア分野での栄養指導、アグリビジネスのプロフェッショナル。
ミスワールド日本候補生に向けた講演会など、美や健康に特化した分野をフィールドに様々な活動を行なっている。

「食を通して心と身体を豊かにし、人と地域がつながる生き生きとした社会を実現する」を理念に掲げ2013年に、株式会社アイ・フィールドを設立、代表を務める。
各地域で野外レストランを開催する「DINING OUT」の食材TEAMや、ファッションブランドのプロジェクトに中心メンバーとして参画。
また、地域食材のPR、「健康」や「美容」に特化した商品開発プロデュース、ブランディング、コンセプト設計、食品衛生、販売促進プロモーション、研修企画運営等に携わっている。GRØNの商品開発では栄養面での監修を担当。消費者の健康に、より効果的に取り入れる方法を提案している。
——————————————————

 

ABOUT US私たちについて

身体の中で旅をする。
植物性プロテインとスーパーフードのGRØNです。

食の未来はいにしえの叡智にあり。
力強く息づく植物、人々と触れる中でこの教えに辿り着きました。

飛行機から降り立った瞬間、知らない土地の香りに出会うように、
立ち並ぶ大きなビル街に反射する光に負けないように、
GRØNはあなたの身体の中で旅をします。

目まぐるしく過ぎる日々を支えるこの一杯で、
自分本来のエネルギーを取り戻してください。