Skip to content
En / Jp
冬のむくみの原因と簡単なセルフケア方法〜栄養士のColumn Vol.126

冬のむくみの原因と簡単なセルフケア方法〜栄養士のColumn Vol.126

寒さが本格化してきましたね。
冬は寒さや血行不良により、むくみやすい季節です。
むくみは見た目に不快感を与えるだけでなく、放置すると体調不良を引き起こすこともあるため、しっかり対策を取りたいところです。

むくみの原因とは?

むくみは医学的に「浮腫(ふしゅ)」と呼ばれ、体内に余分な水分がたまり、皮膚や組織が膨張する状態です。
特に足や顔、手首、足首などが腫れぼったく感じることが一般的です。
女性はホルモンの影響や冷えにより、特にむくみやすい傾向にあります。

冬にむくみが起こりやすい主な原因として、以下のことが挙げられます。 

寒さと冷えによる血行不良

寒さによって血管が収縮し、血液やリンパの流れが悪くなります。
この結果、水分が細胞間に滞留し、むくみが発生します。

また、冷えは筋肉を硬直させ、筋肉のポンプ作用が低下し、血液の循環がさらに悪化します。
特に下半身は重力の影響を受けやすいため、血液が心臓に戻りにくく、足元に水分が滞りやすくなります。 

水分補給の不足

寒い時期は汗をかきにくく、喉の渇きも感じにくいため、水分摂取が不足しがちです。
これが原因で体が水分を保持しようとし、むくみが引き起こされます。 

運動不足

冬は活動量が減少し、血液やリンパの流れが滞りがちです。
これにより、水分の代謝が低下し、むくみが発生しやすくなります。

また、立ち仕事をしている方も長時間同じ姿勢でいると、足元に水分が溜まりやすくなります。
ふくらはぎの筋肉は「第二の心臓」と呼ばれるほど、血液を心臓に送り返す役割が重要ですが、立ちっぱなしだと筋肉が十分に動かず、血液やリンパが滞りやすくなります。

むくみを放置すると?

むくみを放置すると見た目に影響を与えるだけでなく、だるさや疲れやすさ、重さを感じることがあります。
さらに、血行不良や冷えが悪化し、慢性的なむくみに繋がることも。

むくみが長期化すると、心臓や腎臓などの疾患が隠れている可能性もあるため、早期の対策が重要です。

手軽にできるむくみ解消法

温かい飲み物で体を温める

朝起きた時やリラックスしたい時に、白湯やハーブティーを飲むことで体が温まり、血行が促進されます。
特に、しょうが入りの紅茶や、利尿作用のあるルイボスティーがオススメです。
温かい飲み物はむくみ解消にも効果的です。 

足湯やぬるま湯で温浴する

足湯は血行促進に非常に効果的です。
3840℃のぬるま湯に足を1015分浸すと、血液の循環が良くなります。
さらに、足湯に塩化マグネシウムやしょうが、アロマオイルを加えるとリラックス効果が高まり、むくみ解消に役立ちます。 

かかとの上げ下げ運動(簡単なエクササイズ)

立ったままかかとを上げ下げするエクササイズは、ふくらはぎの筋肉を使って血流を促進します。
この簡単な運動は、職場や家でも手軽に行え、立ち仕事の合間にも効果的です。

リンパマッサージ

足首やふくらはぎ、太ももを軽くマッサージするだけでも、むくみ改善に効果があります。
手で円を描くように、下から上に向かってリンパを流すようにケアしましょう。
入浴後の温かい体で行うと、よりリラックス効果が高まり効果的です。

就寝時に足を少し高くする

寝る際に足の下にクッションやタオルを敷き、少し足を高くすると、血液が心臓に戻りやすくなります。
特に立ち仕事で足がむくみやすい方におすすめの方法です。
夜のうちにむくみを軽減できます。 

塩分と水分のバランスを整える

塩分の摂りすぎはむくみの原因になります。
濃い味付けや加工食品は控えめにし、味噌汁や鍋料理は少し塩分を控えることでむくみ予防になります。
また、こまめに水分を摂取し、冷たい水よりも常温や温かい飲み物を摂ることで体を冷やさず、むくみ防止になります。

カリウムを多く含む食材を摂る

ナトリウムが過剰に体内に蓄積されると、水分バランスが崩れ、むくみが生じやすくなります。
カリウムは、余分なナトリウムを排出し、水分代謝を促進する重要なミネラルです。
そのため、カリウムを豊富に含む食品を積極的に摂取することが、むくみ解消に効果的です。
また、カリウムは水に溶けやすいため、汁ごと摂れるスープや乾物を使った料理での摂取がおすすめです。

【カリウムが多く含まれる食品】
ひじき、ほうれん草、納豆、里芋、バナナ、アボカドなど

むくみの改善は生活習慣から

むくみは日常生活の中で簡単に改善できる症状です。
セルフケアを取り入れて、体を冷やさず、適度な運動を心がけることで、むくみを感じにくくなります。
手軽な方法を取り入れ、健康でスッキリした体を目指しましょう。

—————————————————

GRØNのウェルカムセットには、体を温める和漢スープやショウガ科のウコンなどをブレンドした植物性プロテインブレンドがセットになっています。

▼初めての方におススメのプロテイン▼
STARTER SET スターターキット| ウェルカムセット

グロンの植物性プロテインブレンド|ウェルカムセット

——————————————————

栄養士・食育指導士・食の6次産業化プロデューサーlevel4
石原綾子

ヘルスケア分野での栄養指導、アグリビジネスのプロフェッショナル。 ミスワールド日本候補生に向けた講演会など、美や健康に特化した分野をフィールドに様々な活動を行なっている。

「食を通して心と身体を豊かにし、人と地域がつながる生き生きとした社会を実現する」を理念に掲げ2013年に、株式会社アイ・フィールドを設立、代表を務める。
各地域で野外レストランを開催する「DINING OUT」の食材TEAMや、ファッションブランドのプロジェクトに中心メンバーとして参画。
また、地域食材のPR、「健康」や「美容」に特化した商品開発プロデュース、ブランディング、コンセプト設計、食品衛生、販売促進プロモーション、研修企画運営等に携わっている。GRØNの商品開発では栄養面での監修を担当。消費者の健康に、より効果的に取り入れる方法を提案している。

—————————————

ABOUT US私たちについて

Embark on a journey of body and soul
With plant-based protein powders and soups

Here, we see the key to our future with food is mapped out in ancient truths.
A clear path unfolds when you meet people and spend time in the remarkable green around them.

Just like the aroma of fresh, new earth when you step off plane
GRØN is like a spark, a light in your body or the glimmer of a cityscape.

Take heart on your busiest days, knowing each sip is a step towards a brand-new you.