Skip to content
En / Jp
アダプトゲン第2波 〜 “不調未満”を整える、新しいセルフケアのかたち〜栄養士のColumn Vol.138

アダプトゲン第2波 〜 “不調未満”を整える、新しいセルフケアのかたち〜栄養士のColumn Vol.138

風邪でもない、病名もつかない。でも、なんとなくつらい、だるい、やる気が出ない——。そんな「未病」や「不調未満」の状態が、現代人の間で静かに広がっています。

社会は便利になったはずなのに、情報過多、対人ストレス、慢性的な緊張や疲労
「病院に行くほどではないけれど、もっとラクに過ごしたい」
そう感じながら日々を乗り切っている方も多いのではないでしょうか。

そんなグレーな不調に寄り添う存在として、再び注目されているのが【アダプトゲン】
第一次ブームから数年、今また新たな視点で注目されているこの動きは、「アダプトゲン第2波」と呼ぶにふさわしい潮流です。

アダプトゲンとは?

アダプトゲンは、自然界に存在する「心身のバランスを整える作用」を持つ植物群のこと。
アーユルヴェーダや漢方、チベット医学など、古代から続く伝統療法でも活用されてきた癒しのハーブです。

ストレスや環境変化などの外的ストレスに対し、私たちの身体が適応する力(アダプト=適応)をサポートしてくれるのが特徴。

代表的なアダプトゲンには、アシュワガンダ、ロディオラ(イワベンケイ)、ホーリーバジル(トゥルシー)、マカなどがあります。

過去のコラムでも詳しく紹介しています:アダプトゲンとは?

「第2波」の本質とは?——“機能性から習慣

第一次ブームでは、アダプトゲンは「ストレス社会の救世主」「ナチュラルなエナジードリンクの代替」として注目されました。
しかし今回の2は、それとは少し違います。

単なる一時的な対処ではなく、「日常の中に自然と溶け込むセルフケア習慣」としての再評価が進んでいます。

  • 「疲れたから摂る」から、「疲れにくい自分を育てる」予防的ケア
  • 不調を抑えるのではなく、心身の中庸を保つための支え

アダプトゲンは今、「自分のリズムで心地よく暮らしたい人」のための、新しいライフスタイルの一部として選ばれ始めているのです。

生活に取り入れるアダプトゲンの活用例

1. リラックスを促すハーブティー

アシュワガンダ、ラベンダー、カモミールなどをブレンドしたアダプトゲンティーは、就寝前のリラックスタイムにぴったり。
ノンカフェインなので、睡眠の質を高めたい人や夜のスマホ習慣を見直したい方にも

2. 集中力を高めるエナジードリンク

ロディオラやマカ入りの自然派ドリンクは、午後のパフォーマンス低下や仕事疲れをサポート。カフェインに頼らずに、穏やかにエネルギーを補給したい方におすすめです。

3. ストレスケアを意識したスキンケア

ホーリーバジルやアシュワガンダを配合した美容液やクリームは、肌と心の両面にアプローチ。朝晩のスキンケアを整える儀式に変えることで、内側からの美しさも育めます。

アダプトゲンは今、美容・食品・ウェルネス業界でも注目され、より身近な存在となりつつあります。

小さな不調を放置しない、いたわりの習慣を

「まだ大丈夫」と無理を重ねる日々から、「今の自分をちゃんと整える」日々へ。
アダプトゲン第2波は、そんな価値観のシフトをそっと後押ししています。
即効性はないけれど、毎日をほんの少し軽くする力。
それは、自分を責めるのではなく、いたわることに慣れていくための新しい選択肢です。

今の私たちに本当に必要なのは、「もっと頑張る力」ではなく、「しなやかに整える知恵」。
アダプトゲンという植物たちは、その小さな道しるべになってくれるかもしれません。

無理せず、焦らず、自分に合ったペースで。
ぜひあなたのライフスタイルに合ったかたちで、アダプトゲンを取り入れてみてください。

 

—————————————————
\GRØNはアダプトゲンを含む植物性プロテインブランド/

あなたの今に寄り添う、グロンのプロテインブレンドを是非見つけてください。

▼初めての方におススメのプロテイン▼
STARTER SET スターターキット| ウェルカムセット

グロンの植物性プロテインブレンド|ウェルカムセット

——————————————————
栄養士・食育指導士・食の6次産業化プロデューサーlevel4
石原綾子

ヘルスケア分野での栄養指導、アグリビジネスのプロフェッショナル。
ミスワールド日本候補生に向けた講演会など、美や健康に特化した分野をフィールドに様々な活動を行なっている。

「食を通して心と身体を豊かにし、人と地域がつながる生き生きとした社会を実現する」を理念に掲げ2013年に、株式会社アイ・フィールドを設立、代表を務める。
各地域で野外レストランを開催する「DINING OUT」の食材TEAMや、ファッションブランドのプロジェクトに中心メンバーとして参画。
また、地域食材のPR、「健康」や「美容」に特化した商品開発プロデュース、ブランディング、コンセプト設計、食品衛生、販売促進プロモーション、研修企画運営等に携わっている。GRØNの商品開発では栄養面での監修を担当。消費者の健康に、より効果的に取り入れる方法を提案している。
——————————————————

ABOUT US私たちについて

Embark on a journey of body and soul
With plant-based protein powders and soups

Here, we see the key to our future with food is mapped out in ancient truths.
A clear path unfolds when you meet people and spend time in the remarkable green around them.

Just like the aroma of fresh, new earth when you step off plane
GRØN is like a spark, a light in your body or the glimmer of a cityscape.

Take heart on your busiest days, knowing each sip is a step towards a brand-new you.