コンテンツへスキップ
En / Jp
たっぷり食べて痩せる「ボリュメトリクスダイエット(ボリュームイーティング)」とは?〜栄養士のColumn Vol.142

たっぷり食べて痩せる「ボリュメトリクスダイエット(ボリュームイーティング)」とは?〜栄養士のColumn Vol.142

「ダイエット=我慢」と思っていませんか?
お腹が空いても耐える、食べたいものを制限する…そんなストイックな方法は長続きしないもの。
実は、「たっぷり食べても太りにくい」食事スタイルがあるんです。

それが、ボリュメトリクスダイエット(別名:ボリュームイーティング)

満腹感をしっかり得ながら、自然と摂取カロリーを抑えるという、心と体にやさしいダイエット法です。
今回はその仕組みと、GRØNの植物性プロテインや自然素材が、なぜこのスタイルと相性抜群なのかをご紹介します。

ボリュメトリクスダイエットとは?

ボリュメトリクス(Volumetrics)は、アメリカの栄養学者 バーバラ・ロールズ博士が提唱した食事法で、「満腹感を得ながらカロリーを抑える」ことを目的としています。
鍵となるのは、「カロリー密度(エネルギー密度)」の低い食材を選ぶこと。

つまり、水分や食物繊維を多く含む野菜・果物・きのこ・海藻などの食材をたっぷり食べて、満腹になりながらカロリーは抑えるという考え方です。

▼ こんな人におすすめ
・食べることを楽しみたい人
・我慢や制限にストレスを感じやすい人
・夏の暑さで食欲は落ちるけど、栄養はしっかり摂りたい人

何をどう食べる?ボリュームイーティングの基本

「食べる量を減らす」のではなく、「何を食べるか」に注目するのがポイントです。
以下のような工夫を取り入れてみましょう。

野菜・果物・海藻・きのこなど、水分と食物繊維が豊富な食材を中心に
高たんぱく&低脂質の食材(豆類、魚、鶏むね肉、ギリシャヨーグルトなど)を適度にプラス
精製度の低い炭水化物(オートミール、雑穀、玄米など)を選ぶ
ドレッシングや調味料はシンプルで自然由来のものを心がけて

たっぷり食べても罪悪感がない。それがボリュメトリクスの魅力です。

GRØNの植物性プロテインが、なぜ相性抜群なのか?

GRØNが大切にしているのは、自然の恵みをまるごといただくという考え方。
それはボリュメトリクスの思想と深く重なります。
GRØNのプロテインブレンドに配合されている素材は、栄養密度が高くて低カロリー。ボリュメトリクス的アプローチにぴったりです。

 ● 抹茶やビーツなどのスーパーフードパウダー
 ⇒ 低カロリーなのに栄養価が高く、体の内側から整える

 ● GRØN×フルーツのスムージー
 ⇒ 自然な甘さと彩りが五感を満たし、「もっと食べたい」という欲求をやさしく抑えてくれる

 そして「暑くて食欲がない…」というときでも、

・スムージーでやさしく栄養補給
・常温のプロテインドリンクで胃腸にやさしく
・しっかり満腹感があるのに、体が重くならない

 特に夏の食欲が落ちやすい時期は、冷たいスムージーや軽やかなプロテインドリンクが心地よく、栄養補給にも最適です。
「しっかり食べたのに、体が軽い」という感覚が得られるはずです。

->GRØNを使ったのレシピ集

 

「我慢」より「選び方」。ボリュメトリクスは心も満たす食習慣

糖質制限やファスティングのように、「○○を食べてはいけない」といった制限ではなく、食材の選び方と組み合わせで自然と整えるのがボリュメトリクスの考え方。

 たとえば

・色とりどりの野菜
・良質な植物性たんぱく質
・雑穀や果物

 これらをバランスよく取り入れるだけで、食事の満足感と栄養価の両立が可能になります。食べることに対する罪悪感から解放され、「おいしい=うれしい」と思える毎日へ。

 

たっぷり食べて、体を整える新習慣を

ボリュメトリクスダイエットは、「食べることをあきらめない」ヘルシーなライフスタイルです。

我慢しない
食べながら整える
心も体も軽やかになる

無理な制限に頼らず、食べて整えるというポジティブなアプローチで、自分らしく続けられるヘルシーな習慣を、今日から少しずつはじめてみませんか?

 

▼ GRØN Welcome Set
植物性プロテインやGRØNが初めての方におススメなセット。
100%植物性ヴィーガン プロテインブレンド5種とグルテンフリー&高タンパクなパンケーキミックス1袋、計6点を送料無料でお届け。
忙しい日常でも取り入れやすいGRØNの植物性プロテインを使って、夏バテにも夏太りにも負けない、しなやかな自分を育てていきましょう。

——————————————————
栄養士・食育指導士・食の6次産業化プロデューサーlevel4
石原綾子

ヘルスケア分野での栄養指導、アグリビジネスのプロフェッショナル。
ミスワールド日本候補生に向けた講演会など、美や健康に特化した分野をフィールドに様々な活動を行なっている。

「食を通して心と身体を豊かにし、人と地域がつながる生き生きとした社会を実現する」を理念に掲げ2013年に、株式会社アイ・フィールドを設立、代表を務める。
各地域で野外レストランを開催する「DINING OUT」の食材TEAMや、ファッションブランドのプロジェクトに中心メンバーとして参画。
また、地域食材のPR、「健康」や「美容」に特化した商品開発プロデュース、ブランディング、コンセプト設計、食品衛生、販売促進プロモーション、研修企画運営等に携わっている。GRØNの商品開発では栄養面での監修を担当。消費者の健康に、より効果的に取り入れる方法を提案している。
——————————————————

ABOUT US私たちについて

身体の中で旅をする。
植物性プロテインとスーパーフードのGRØNです。

食の未来はいにしえの叡智にあり。
力強く息づく植物、人々と触れる中でこの教えに辿り着きました。

飛行機から降り立った瞬間、知らない土地の香りに出会うように、
立ち並ぶ大きなビル街に反射する光に負けないように、
GRØNはあなたの身体の中で旅をします。

目まぐるしく過ぎる日々を支えるこの一杯で、
自分本来のエネルギーを取り戻してください。