コンテンツへスキップ
En / Jp
月の満ち欠けと心と体の変化:新月・満月に合わせた整え方 〜栄養士のColumn Vol.35

月の満ち欠けと心と体の変化:新月・満月に合わせた整え方 〜栄養士のColumn Vol.35

 

日常生活の中で、月の満ち欠けを意識して過ごしている人は少ないかもしれません。
しかし、月の光を頼りに暮らしていた時代には、月のリズムが人々の生活と密接に関わっていたといわれています。

古くから、月の満ち欠けは人間の体調や心の状態と深く関係していると考えられてきました。
潮の満ち引きが月の引力によって起こるように、そのエネルギーが私たちの体や感情にも影響を与えているという説があります。

月のリズムと女性の身体の不思議な関係

月は地球の周りを約29日半かけて一周(公転)しています。
この周期は、女性の月経周期(約28日)や肌のターンオーバー周期とほぼ同じ。
「月経」という言葉にも「月」という字が使われているように、月と女性の身体には不思議な共通点が多くあります。

また、「新月や満月の日に出産が増える」といった話もあります。
科学的な根拠は明確ではないものの、月のリズムを意識することは、自分の身体や心の状態を見つめ直すきっかけになるでしょう。

月の4つのフェーズと過ごし方

🌑 新月(浄化と再生の時期)

太陽と月が重なり、地球からは月が見えない時期。
新月は「リセットと新しい始まり」の象徴で、浄化のエネルギーが最も高まります。
心身のリズムを整えるために、水分補給と食物繊維の摂取を意識しましょう。
また、バナナなどカリウムを多く含む食材や発酵食品もおすすめです。
▼おすすめ食材
わかめ、さつまいも、キャベツ、大豆、ごぼう、納豆、バナナ、発酵食品など。

▼ GRØNおすすめアイテム ▼
浄化に最適な食物繊維を多く含む「グリーンモンスター

🌓 上弦の月(アクティブな時期)

月が半月になる状態。
美しい姿を弓に張った弦になぞらえ、弦月(げんげつ)や弓張月(ゆみはりづき)と呼ばれます。

新月でリセットされた心と身体が、外のエネルギーを吸収しはじめる時。
不要なものがなくなり、軽くなった自分をイメージしやすい時期でもあります。
積極的に新しいことや、これまでできなかったことに挑戦するなどポジティブなマインドで何かを“始める”のにぴったりのタイミングです。
吸収力が高まる時期なので、ビタミンやミネラルの補給を意識し、脂質や糖質の摂りすぎには注意しましょう。

▼ GRØNおすすめアイテム ▼
・ミネラル豊富な「クリオロベリーズ
・カルシウムを多く含む「抹茶オールスターズ

🌕 満月(吸収の時期)

月が最も満ち、エネルギーがピークを迎える時。
この時期は、身体が良いものも悪いものも吸収しやすく、むくみやすくなったり、体が重く感じることも。
このような不調な時期は、糖分や脂肪分を控えつつ、良質な栄養素を吸収する意識を持つと◎。
栄養価が高い野菜や果物などを積極的に摂り入れたり、お肌や髪へのスペシャルケアを。
満月を境に吸収力が落ちていきますので、ダイエットを始めるのにも良い時期です。

▼ GRØNおすすめアイテム ▼
ポリフェノールとアミノ酸をバランス良く含む「レッドヒート

🌗 下弦の月(デトックスの時期)

新月へ向かい少しずつ細くなっていく途中、ちょうど半月になる状態。
満月で吸収したエネルギーを手放す、排出と調整のタイミング。
体の老廃物を外へ出す力が高まるので、白湯を飲む・リンパマッサージ・半身浴などで巡りを整えましょう。
心も揺らぎやすい時期なので、ゆっくりと自分と向き合う時間を。

▼ GRØNおすすめアイテム ▼
・デトックスサポートの「グリーンモンスター
・根菜スーパーフード配合の「レッドヒート

月とともに、自分を整える時間を

忙しい現代では見落としがちな「月のリズム」。
ほんの少し意識を向けるだけで、身体や心のサイクルに優しく寄り添うことができます。
GRØNの植物性プロテインとともに、月の巡りに合わせたセルフケア習慣をはじめてみませんか?

<関連するGRØNの製品>

プロテインブレンド グリーンモンスター 20g /320円(税別)

 

プロテインブレンド レッドヒート 20g / 320円(税別)

 

パンケーキミックス & プロテイン 227g / 900円 (税別)

 

プロテインブレンド クリオロベリーズ 20g /370円(税別)

 

ロテインブレンド 抹茶オールスターズ 20g /370円(税別)

 

——————————————————
栄養士・食育指導士・食の6次産業化プロデューサーlevel4
石原綾子

ヘルスケア分野での栄養指導、アグリビジネスのプロフェッショナル。
ミスワールド日本候補生に向けた講演会など、美や健康に特化した分野をフィールドに様々な活動を行なっている。

「食を通して心と身体を豊かにし、人と地域がつながる生き生きとした社会を実現する」を理念に掲げ2013年に、株式会社アイ・フィールドを設立、代表を務める。
各地域で野外レストランを開催する「DINING OUT」の食材TEAMや、ファッションブランドのプロジェクトに中心メンバーとして参画。
また、地域食材のPR、「健康」や「美容」に特化した商品開発プロデュース、ブランディング、コンセプト設計、食品衛生、販売促進プロモーション、研修企画運営等に携わっている。GRØNの商品開発では栄養面での監修を担当。消費者の健康に、より効果的に取り入れる方法を提案している。

——————————————————

ABOUT US私たちについて

身体の中で旅をする。
植物性プロテインとスーパーフードのGRØNです。

食の未来はいにしえの叡智にあり。
力強く息づく植物、人々と触れる中でこの教えに辿り着きました。

飛行機から降り立った瞬間、知らない土地の香りに出会うように、
立ち並ぶ大きなビル街に反射する光に負けないように、
GRØNはあなたの身体の中で旅をします。

目まぐるしく過ぎる日々を支えるこの一杯で、
自分本来のエネルギーを取り戻してください。