コンテンツへスキップ
En / Jp
ウコンで準備万端!忘年会シーズンの賢い楽しみ方 〜栄養士のColumn Vol.54

ウコンで準備万端!忘年会シーズンの賢い楽しみ方 〜栄養士のColumn Vol.54

今年も残すところわずかとなりましたね。
年末はクリスマスや忘年会など様々なイベントがある季節。
楽しいイベントには、美味しい食事やアルコールが欠かせませんがつい食べ過ぎや飲み過ぎてしまい、気がつけば体重が増えていたり、体調を崩してしまうこともあるかと思います。

そこで、年末の暴飲暴食を防ぐためのポイントと、二日酔い対策で有名になった植物「ウコン」について、詳しくご紹介します。

飲酒時の注意点:空腹時は避け、おつまみの順番を意識しよう

まず空腹時のアルコールの摂取は極力避けましょう。
空腹時にアルコールを摂ると、肝臓への負担が大きくなり、悪酔いしやすくなります。
また、食べる順序を意識することも大切です。

おつまみは「食物繊維→タンパク質→糖質」の順に食べるのが理想的です。
いきなり唐揚げなどに手をつけずに、例えば、お漬物→お刺身→最後に〆のご飯といった、定番の順番を参考にしましょう。

また、この時期は内臓が冷えやすく、胃腸の働きが悪くなりがちです。
そのため、飲み会の前や食事の初めにスープなど温かいもので胃を温めるのも効果的です。
お酒を飲んでいる途中で、あまり冷えていない水やウーロン茶など、アルコール以外の水分を摂取するのもおすすめです。

それでも飲みすぎてしまう時に、ウコンの出番です。

それでも飲み過ぎてしまうことはありますよね。
そんなとき、ウコンの出番です。
ウコンは、二日酔い対策に欠かせない成分として、ドリンクやサプリメントでもお馴染みです。
ショウガに似た地下茎を乾燥させたスパイスで、インドや台湾、沖縄などが主な産地です。

数あるウコンの中でも、日本で流通しているものは、「春ウコン」「秋ウコン」「紫ウコン」の3種類。
特に「秋ウコン」は“クルクミン”という栄養素を多く含んでおり、サプリメントにもよく使用されています。
食品の黄色着色にも用いられるスパイスで、英語では「ターメリック」と呼ばれ、カレー粉などにも使われています。

ウコンの主成分「クルクミン」の効果

ウコンの主成分「クルクミン」は、さまざまな健康効果が期待できる成分です。具体的な効果は以下の通りです。

■ 肝機能を高める
肝臓の解毒機能をサポートし、悪酔いの原因となる物質の代謝を促進するため、二日酔い防止に役立ちます。
また、胆汁の分泌を促進するため、コレステロール値を下げる効果も注目されています。

■ 健胃作用
クルクミンは唾液や胃液の分泌を促進し、胃の粘膜を保護する働きがあります。
胃腸の調子を整える効果が期待されます。

■ 抗酸化作用
活性酸素を除去する抗酸化作用があり、これにより美肌効果や脳の健康維持にも役立つとされています。

クルクミンの吸収を20倍アップする方法

クルクミンは優れた健康成分ですが、そのままだと体内での吸収が難しいという欠点があります。

そこで注目されているのが「ピペリン」という成分です。
ブラックペッパーやヒハツに含まれるピペリンが、クルクミンの吸収率を20倍以上(2000%)に引き上げてくれるのです。

ピペリンが腸壁の透過性を高め、クルクミンを効率よく体内に届ける手助けをしてます。
さらにピペリンには血行を促して毛細血管を強化する効果、消化酵素の分泌をサポートする効果が期待されています。

ウコンを賢く摂るなら、ピペリンが含まれるブラックペッパーやヒハツと一緒に。
これを覚えておきましょう! 

まずは何より飲み過ぎないことを心がけて

二日酔いの原因は、「お酒の飲みすぎ」です。
アルコールの影響で体内の水分が減少したり、お酒を大量に飲みすぎて、代謝過程で有害な「アセトアルデヒド」が残ったりすることが原因と言われます。

しかし実際には、お酒を飲みすぎたときに、身体の中でどのように作用して体調不良が起きるのかは、まだ完全には解明されていません。

前述した「クルクミン」の期待できる作用から、二日酔いの予防や緩和に効果的ですが、何より大切なのは適量を守って飲みすぎないことです。
とはいえ家族や友人と過ごす楽しい時間は、次の日のエネルギーになるはずです。
そのためにも後悔しないよう、ウコンを上手に活用しながら、年末の体調管理を大切にして、新しい年を気持ちよく迎えましょう!

沖縄県産・無農薬の秋ウコンに加えて、ヒハツも入ったGRØNの「プロテインブレンド(ゴールデンウォーリアー)」の購入はこちらから。

 

 

——————————————————
栄養士・食育指導士・食の6次産業化プロデューサーlevel4
石原綾子

ヘルスケア分野での栄養指導、アグリビジネスのプロフェッショナル。
ミスワールド日本候補生に向けた講演会など、美や健康に特化した分野をフィールドに様々な活動を行なっている。

「食を通して心と身体を豊かにし、人と地域がつながる生き生きとした社会を実現する」を理念に掲げ2013年に、株式会社アイ・フィールドを設立、代表を務める。
各地域で野外レストランを開催する「DINING OUT」の食材TEAMや、ファッションブランドのプロジェクトに中心メンバーとして参画。
また、地域食材のPR、「健康」や「美容」に特化した商品開発プロデュース、ブランディング、コンセプト設計、食品衛生、販売促進プロモーション、研修企画運営等に携わっている。GRØNの商品開発では栄養面での監修を担当。消費者の健康に、より効果的に取り入れる方法を提案している。

——————————————————

ABOUT US私たちについて

身体の中で旅をする。
植物性プロテインとスープ。

食の未来はいにしえの叡智にあり。
力強く息づく植物、人々と触れる中でこの教えに辿り着きました。

飛行機から降り立った瞬間、知らない土地の香りに出会うように、
立ち並ぶ大きなビル街に反射する光に負けないように、
GRØNはあなたの身体の中で旅をします。

目まぐるしく過ぎる日々を支えるこの一杯で、
自分本来のエネルギーを取り戻してください。