パワフルな栄養価・ココナッツの魅力 〜栄養士のColumn Vol.95〜
ココナッツは、ココヤシの実で、日本ではヤシの実と呼ばれることもあります。
スイーツやオイルなど、スーパーなどでもよく目にすることが多くなったココナッツ製品。
代表的なものに、ココナッツウォーターやココナッツミルク、ココナッツオイルがありますが、これはココナッツの果実からできる製品です。
ココナッツの実の中心は液体になっていて、それはそのままココナッツウォーターとして飲むことができます。
内側にある胚乳からは、ココナッツオイルやココナッツミルク、ココナッツパウダーなど、加工により様々な食材に利用されています。
また実だけでなく、花や葉・木など加工次第で様々な製品に利用されます。
花の蜜を煮詰めて水分を飛ばすと「ココナッツシロップ」と呼ばれる液糖ができ、さらに煮詰めて結晶化させたものは「ココナッツシュガー」となります。
実の外側の繊維は、ココナッツファイバーと呼ばれ、ロープなどに用いられます。
葉や木も建材などに使用され、ココナッツは色々な部分を利用できる無駄のない植物です。

ココナッツの栄養効果
ココナッツは海のそばに自生していることが多く、海水に含まれるミネラル類を吸収して成長します。
そのため、カリウム・マグネシウムなどのミネラル類が豊富です。
そんなココナッツの栄養効果としては以下のようなことが挙げられます。
1.エネルギーチャージ
ココナッツには中鎖脂肪酸(MCT)が豊富に含まれており、体内で速やかにエネルギーに変換されるため、持続的なエネルギー補給に役立つとされています。
2.ダイエット
前述した中鎖脂肪酸(MCT)には、脂質代謝を促進する効果があり、脂肪燃焼を促進することが報告されています。
3.抗菌・抗ウィルス
ラウリン酸という脂肪酸が含まれており、抗菌・抗ウイルス作用に期待でき、免疫力UPに期待できます。
4.腸内環境改善
ココナッツには食物繊維が豊富に含まれており、腸の健康を促進し、便通を改善のサポートをしてくれます。
5.むくみ改善
むくみの原因となるナトリウムを体外に出しやすくする効果があるカリウムが豊富で、むくみの改善に役立ちます。
また、塩分の摂り過ぎによる高血圧の予防にも。
製造工程により異なるココナッツの栄養素
ココナッツは加工方法により、色々な製品に変化します。
オイル・ミルク・パウダー・ココナッツウォーターは、それぞれ栄養素の割合が少しずつ異なるので、ご紹介します。
■ココナッツオイル
ココナッツオイルはココヤシの実の胚乳から抽出される油です。25℃以下で白く固まり始めます。
熱を加えるとすぐに柔らかくなり、無色透明でサラッとしたオイル状になります。
食用以外にも、食器用洗剤や、肌や髪の保湿剤としても利用されています。
〈栄養〉
主な成分は飽和脂肪酸で、特に中鎖脂肪酸(MCT)が豊富に含まれています。
MCTは、他の一般的な脂肪酸よりも速く代謝されるため、速く分解されて短時間でエネルギーになります。
また、中鎖脂肪酸の一種・ラウリン酸を含んでいます。
ラウリン酸は、抗酸化効果があり、免疫力UPや、細菌、ウイルスなどに対する抗菌効果が認められています。
■ココナッツミルク
成熟したココナッツの実の殻の内側についている胚乳を削り、水に浸して煮込み、浸出液を揉み出したものです。
繊維部分の多くは除去されてしまいますが、ミネラルや脂肪酸はしっかりとキープされます。
そのまま飲んだり、エスニックなデザートやスパイスと一緒に調理したり、コクをプラスしたい料理に活用できます。
〈栄養〉
ココナッツオイルよりは少なくなるものの、中鎖脂肪酸(MCT)を豊富に含んでいます。
水分の保持や排泄を調整してむくみを改善する効果のあるカリウムや、貧血改善に期待ができる鉄や銅などのミネラルを豊富に含みます。
■ココナッツパウダー
ココナッツの胚乳部分を削って乾燥させて粉末にしたもの。
自然な甘みがあり、砂糖を加えることなく、風味付けや甘味料として利用することができます。
〈栄養〉
ココナッツの豊富なミネラル成分(カリウム、鉄、マグネシウム等)や食物繊維、たんぱく質等が含まれています。
■ココナッツ ウォーター
熟す前の若いココナッツの実から採れる液体胚乳のことで、ココナッツジュースとも呼ばれます。
主な成分は水分で、さわやかな風味を持ちます。
〈栄養〉
ミネラルが豊富で天然のスポーツドリンクとも言われています。
低カロリーでありながら、カリウム、ナトリウム、マグネシウムなどのミネラルを豊富に含んでいます。
ダイエットやデトックスウォーターとしても注目されています。
地球に優しく、たくさんのミネラルや食物繊維、中鎖脂肪酸など、カラダに嬉しい栄養素が豊富なココナッツ。
ココナッツひとつとっても様々な商品があるので、日々のライフスタイルの中で、ココナッツを取り入れてみようという時の参考になればと思います。
GRØNの商品「ファンクショナルスープ パープルヤムドリーム」にもココナッツパウダーが利用されています。
ココナッツの優しい甘さだけでなく、タンパク質やミネラル、食物繊維もしっかり摂ることができます。
みなさん、ぜひ試してみてください!
更年期障害でお悩みの方は、生活習慣で自然にDHEAを増やすことができるよう意識してみましょう。
——————————————————
栄養士・食育指導士・食の6次産業化プロデューサーlevel4
石原綾子
ヘルスケア分野での栄養指導、アグリビジネスのプロフェッショナル。
ミスワールド日本候補生に向けた講演会など、美や健康に特化した分野をフィールドに様々な活動を行なっている。
「食を通して心と身体を豊かにし、人と地域がつながる生き生きとした社会を実現する」を理念に掲げ2013年に、株式会社アイ・フィールドを設立、代表を務める。
各地域で野外レストランを開催する「DINING OUT」の食材TEAMや、ファッションブランドのプロジェクトに中心メンバーとして参画。
また、地域食材のPR、「健康」や「美容」に特化した商品開発プロデュース、ブランディング、コンセプト設計、食品衛生、販売促進プロモーション、研修企画運営等に携わっている。GRØNの商品開発では栄養面での監修を担当。消費者の健康に、より効果的に取り入れる方法を提案している。
——————————————————